散歩に適した時間帯は?

犬にとって散歩は欠かせないもので、運動不足の解消やストレス発散にもなります。
しかし「どの時間帯に散歩をすればよいのか分からない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、散歩に適した時間帯を季節ごとに解説します。
▼散歩に適した時間帯
■春や秋
春や秋は、暑くも寒くもなく過ごしやすい季節です。
犬にとっても過ごしやすい時期なので、基本的にはどの時間帯に散歩に連れ出しても問題ありません。
ただし、時間帯によって若干の寒暖差はあります。
春であれば涼しい朝か夕方、秋は暖かい日中に散歩するのがよいでしょう。
■夏
夏は気温が高く直射日光も強くなるので、日中に散歩するのは避けたほうがよいでしょう。
炎天下の中無理に散歩に出かけると、犬が脱水症状や熱中症を起こす恐れがあります。
散歩中に大きく口をあけて呼吸している時は、体温が上がっている可能性があるので注意が必要です。
夏場に散歩する際は、比較的涼しく直射日光が当たらない、早朝や夕方以降の時間帯を選びましょう。
■冬
寒さに強い犬種とそうではない犬種がいるので、冬場は犬に合わせて適切な時間帯を選びましょう。
ダブルコートの被毛を持つ犬種であれば寒さに強いので、朝や夕方に散歩に出かけてもそれほど問題ありません。
ただし、散歩中に震えている場合は、時間帯をずらすか防寒対策をしてあげましょう。
シングルコートや短毛種の犬は寒さに弱いので、なるべく日の当たる日中を選ぶのがおすすめです。
▼まとめ
春や秋は過ごしやすい季節なので、散歩する時間帯にそれほど気を遣う必要はありません。
夏場は熱中症や脱水症状にならないように、早朝や夕方以降の時間帯を選びましょう。
冬場は、犬種に合わせて散歩する時間帯を調整することが大切です。
滋賀県にある『琵犬湖RIKISAKU』は、コテージ付きのドッグランです。
広々としたドッグランや、充実したバーベキュー設備をそろえておりますので、ぜひお越しください。

関連記事

PAGE TOP